スペースプラス|トランクルーム・コンテナのレンタル

スペースプラス
公式サイト


Q、スペースプラスとは?

A、増えすぎた物や洋服、季節物などの収容や家財の保管などの様々な用途で、貸し倉庫、物置等としてご利用いただるレンタル収納スペースです。

個人向けのレンタルが【スペースプラス】、オーナー様・土地所有者様向けが【ランドピア】

屋外型、屋内型で日本全国450拠点以上あります。

月額2520円の格安料金より利用可能!

トランクルーム(屋内型)・・・24時間利用可能、セキュリティ完備

コンテナトランク(屋外型)・・・24時間利用可能、バイク収納可能

バイクコンテナ(屋外型)・・・・・・24時間利用可能

※上記公式サイトより


日本全国のトランクルーム検索は上記をクリック!


株式会社ランドピアのスペースプラス

株式会社ランドピアのスペースプラス
コンテナ


株式会社ランドピアは、トランクルームとかの施工から管理を行っていますけど、勿論トランクルームとかコンテナの貸し出しも行っています。

料金が、月額2520円の格安料金より利用可能なのでかなり激安で借りれる場合もありますからね。

それが株式会社ランドピアのスペースプラスで、トランクルーム・コンテナトランクのレンタルはスペースプラスに申し込めばいいんですし、トランクルームを運営したい時には、株式会社ランドピアに申し込む事になりますね。

トランクルームなんですけど、基本下記の3タイプ、トランクルーム(屋内型)、コンテナトランク(屋外型)、バイクコンテナがあるんです。

トランクルーム(屋内型)のメリットは、屋内、室内になるんで、空調システムが完備されていて、天候、気温、湿度などによる環境の変化に左右されない点とほこりや汚れに対して強い点で、布団とか毛布の収納にも使えますね。

コンテナトランク(屋外型)のメリットは、屋外なので広く取れる為、コンテナトランクまで車の乗り入れが可能で、大きな荷物、車、バイク、スキー、スノーボード、サーフィン、ゴルフ用品とかのスポーツ用品も車で運ぶ事が出来るって言うのが魅力ですよね。

【個人向け】

≫スペースプラスのトランクルーム検索(上記をクリック)


相談は無料!


【オーナー様・土地所有者様向け】

≫株式会社ランドピアのトランクルーム検索(上記をクリック)


事業再構築補助金の無料相談も実施中!

ランドピアの詳細ページはこちら


【スペースプラスのレンタル】

  • トランクルーム(屋内型)・・・24時間利用可能、セキュリティ完備
  • コンテナトランク(屋外型)・・・24時間利用可能、バイク収納可能
  • バイクコンテナ・・・棚板、スロープ付き、チェーンロックボルト有り



【スペースプラスの対応地域(トランクルームとコンテナ)】

  • 北海道・東北・・・宮城県、山形県、福島県
  • 関東・・・東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、茨城県、栃木県、群馬県
  • 中部・・・愛知県、静岡県、新潟県、長野県、岐阜県、三重県
  • 近畿・・・大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
  • 中国・・・島根県、岡山県、広島県、山口県
  • 四国・・・徳島県、香川県、高知県
  • 九州・沖縄・・・福岡県、大分県



【スペースプラスの対応地域(バイクコンテナ)】

  • 北海道・東北・・・宮城県
  • 関東・・・東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
  • 中部・・・愛知県、静岡県、新潟県、長野県、岐阜県、三重県
  • 近畿・・・大阪府、兵庫県、京都府
  • 中国・・・無し
  • 四国・・・無し
  • 九州・沖縄・・・無し

地域はどんどん拡大中です!


スペースプラスのトランクルーム

スペースプラスのトランクルーム
日本全国拡大中

【日本全国で流行のトランクルーム】

東京とか横浜、大阪、名古屋、福岡だけじゃあなくて、日本全国で流行しているトランクルームなんですけど、福岡でもすごいトランクルームのかの看板とか広告とかを見かけるようになってきました。

天神周辺とか南区の方でも見たりするんで、薬院周辺とかでも見ますし、需要が高くなってきているんだと思います。

会社の倉庫代わりとして使っているのが多かったんですが、今は法人もだけども個人契約も多いって聞きます。

コンテナタイプにも色々とあって、屋内型と屋外型、安全性を考慮した頑丈な海上運送用のコンテナとかあったりしますよね。

屋外型だと、港とかにある様な倉庫みたいな、コンテナハウスみたいなのが2段重ねになって、1階と2階で分かれていたりするし、出し入れのし易い1階のお部屋と、出し入れはちょっとしにくくなるけど、その分料金が安い2階のお部屋があったりします、

使い方も簡単なんでトランクルームとかコンテナハウス初心者の人でも使いやすくなっているし、大きめのコインロッカーって思っても良いのかも知れませんね。

屋内型だとやっぱり安全背にが高いし、雨風、天気とかに左右されないし、中に収納している物の保存状態も良い状態で保管できるので安心感高いって思います。

衣替えの洋服とか、扇風機、冷風扇、こたつ、ストーブ、電気カーペットなどの季節もので大きい物の収納にはトランクルームは最適なんですよね。


スペースプラスの体験談

【トランクルームとかコンテナハウスは色々とあって使い勝手良い】

広さのタイプもイロイロと会ったりするんですけど、0.8畳ぐらいから8畳とかの大部屋まで用意されていたりするんで、広さに寄って料金とかも違うし、広さと料金などを見比べながら選ぶ事が出来ますよ!

屋内型もセキュリティー面から人気高いんですけど、屋外型だと車でコンテナ前まで乗り入れて行けたりするんで、大きな荷物とか重い荷物の場合は楽ですよね。

専用キーでロックも出来るし、開け閉めも簡単で楽だし、コンテナハウスって言っても、室内は清潔で綺麗な感じなんです。

昔のコンテナハウスとかトランクルームとイメージしている人は清潔感に驚くかもしれませんね。

ゴルフバッグ、スキー用品、スノーボード用品、釣り道具、サーフィンのボード、オートバイ、自転車何かの大型のでも収納す売る事が出来ますからね。

ライトとか防犯ブザー系、バイクとか台車とかをコンテナハウスに入れる時の段差をカバーするスロープ的なのまで、販売していたりするんで必要な購入する事も出来ます。


【色んな使い方がある】

東京では公共交通機関での出勤とか退勤がかなり混み合いますよね。

通勤時間帯の電車やバスは満員って言うのが普通だし、フレックスタイムとか導入とかっていうけど、ほとんどの会社が通常通りだったりしますからね。

それに加えて、最近はで電車での火災とかがあったりして、時刻表通りに進まず大幅な遅れとかが出てしまっている事も多くなってきています。

そんな中自転車通勤が流行していて、車やオートバイだと渋滞があるんで、その点自転車はスイスイ走れますし、車よりも効率的な通勤方法なのかも知れません。

運動にもなって献上にも良いって事で、中年の男性とか女性にも人気だい、若いサラリーマンとかで自転車通勤している人も多いし、学生でも自転車通学している子も多いって思います。

自転車通勤でのネックって自転車置き場とか駐輪場の確保、料金とかなんですけど、トランクルームに自転車を預ける人も増えているってテレビでやっていました。

ランドピアのトランクルームだと月額2520円から借りれる場所もあるんで、1日当たり100円もしない程度、まあ東京都内とかだっらもうちょっと料金は高くなってしまうけど、それでも駐輪場代よりも安いって思います。

あと自転車盗難のリスクも無くなりますし、自転車盗難とか部品窃盗って多いですし、私もこの前自転車用のライトを盗まれました!

自転車ってライト点灯しないと警察官に停められて職務質問受けますからね、ライトは必需品なんです。

慌てて100円ショップのダイソーに行って買わないとって思っているけど、まだ購入出来ていません。盗まれたのが、太陽光で充電できる結構いいライトだったんで。

まあ自転車以外にも個人的な物を入れれるし、洋服の替えとか、奥さんに内緒で買ったちょっと高い商品(ロレックス・ヴィトン)とか、シークレット的な物まで隠し収納出来ますからね。