
ネットショップ立ち上げなら楽天市場が一番巨大なマーケットを持っているのでお得かなって思います。
日本では最大級のインターネットショッピングモールですからね。
4万以上の出店数と8500万人の会員数がいるので日本で一番大きいマーケットっていってもいいでしょう。
海外注文も最近は積極的に受け入れているので、お客様の数はもっと多いっていってもいいと思いますよ。
また会員以外のお客様からの注文も時々あるのでもっともっと顧客数は多くなるんでしょうね。
日本だけじゃあなくて世界を相手に出来るんですよね。
楽天のネットショップオープン

ネットショップでどこにオープンするかっていうのが最初に迷うと思います。
ヤフーとかアマゾン、楽天、DeNAとか大手もあるし、中小たくさんの企業があります。
自分でサーバー借りてドメイン取って、独自ドメインで作り上げていくって言う方法もありますからね。
ネットショップってインターネットマーケティングさえしっかり理解して実践出来れば儲かるっていいます。
集客だけじゃダメって販売もしっかりして、ネットだからって販売しなくてよいって思っている人が多いのでね。
また販売後のフローもしっかりしないと勿体ないです。
売りっぱなしになってしまうのってすごいもったいないので、しかりとリピーターになってもらうように、メルマガとかアフターフォロー出来る様なのって欲しいですね。
例)浴衣用の下駄を買ったら、絆創膏が入っていた。すごい感動してまた何か買いたいなっておもったけど、その後の連絡とか一切ないので買いたくても買えない
こういうのってすごい勿体ない気がします。
気遣いで着ている点、絆創膏送っている点で他のお店とは全然違って魅力あるお店なんですが、なんかメルマガでの連絡とか欲しかったかなて思います。
【DRM】
楽天市場でのアフターフォローって言ったら、やっぱメルマガになるでしょう。
メールって結構大事で、購入したときのサンクスメールと商品送った時の配送メールしか送らない人も多いですが、フォローメールとかで商品どうだったですか?とかっていうメールをしているところもあります。
間違って商品バンバン売り込んでくるお店もあるけど。
DRM(ダイレクト レスポンス マーケティング)でリピーターになってもらう仕組みを作りたいです。
あと最近ではSNSとかユーチューブで集客数を増やすって事もけっこうな店舗さんでしています。
まあ楽天市場内での集客だけでって言う店舗さんが多いんですがもっともっと新規開拓したければ、プラスアルファの所からお客さんを捕まえないといけませんからね。
楽天ネットショップ

下記にネットショップ立ち上げに関する事を紹介したいと思います。
ネットショップ立ち上げの良い点と立ち上げの時の注意する点を書いています。
参考になるとうれしいです。
【楽天ネットショップの感想】
①楽天にいるだけで集客できる
ネット業界NO.1だから集客にあまり力を入れなくても自然にお客様が来てくれるのです。
実際に私は、有料の媒体は使ってません。(過去に何度かはあります)
なぜなら楽天にいるだけでお客様が見に来てくれる・購入してくれるからです。
楽天にいる事自体が、媒体みたいなものだと考えています。
ネットショップ立ち上げしてからすぐにアクセスがあり、売り上げもポツポツって感じだったです。
一つ注意点ですが、有料の媒体はけっこう効果あると思いますが、使いすぎると利益を圧迫する危険性も高い為注意が必要です。
諸刃の剣ですね。
楽天の媒体は、決して安いものではありませんからね(T_T)
なのでネットショップを立ち上げるなら、楽天で立ち上げる事が成功の近道だと思います。
②マーケットがどんどん拡大している
これは楽天だけではないのですが、ネットで物を買う人は年々増えています。
デパートなどの小売業が苦戦しているんですが、逆に楽天の会員数は、年々増え続けていますからね。
楽天内のショップの数も増え続けています。
ここで一つ大事な情報ですが、お客様が購入するのは、PC(パソコン)からMB(携帯)からSP(スマートフォン)からの3つあります。
ネットショップ立ち上げするなら勿論スマホが大事です。
今一番力を入れないといけないのは勿論SPからです。
スマートフォンだけの売上げで月商100万越えのお店が当たり前になっていますし、スマートフォンだけの売り上げだけで成り立っているお店もあるくらいいです。
スマホ専用のショップの立ち上げをしている人もいますからね。
ちなみに、楽天のショップはPCサイトを作成すれば自動で携帯・スマートフォンにも表示される様になります。
細かいページ設定も携帯・スマートフォンそれぞれ編集出来る様になっています。
楽天でショップを立ち上げれば自動的にスマホサイトも出来るって事ですね。
上記の事から今一番力を入れておいた方が良いのは、間違いなくスマートフォンですし、お店立ち上げるならネットの方がいいって事ですね。
③テンプレートが充実している
HTML初心者でもテンプレートを使ってページ作成が簡単に出来ます。
ネットショップ立ち上げのハードルが低くなると思います。
勿論基礎といか基本的な事は覚えないといけないですし、覚えたほうが運営はし易いと思います。
実際私は、お店立ち上げオープン時、<br>が改行という事も知らなかったです(;_;)/~~~
お店をやっていくうちに自然と覚えていったという感じです。
以上が私が考える≪なぜ成功できたか・楽天市場の良いところ・私のショップの立ち上げ当時/現在の状況・気をつけた方が良いところ≫です。
ネットショップ立ち上げを考えている方は、是非参考にして頂けると嬉しいです^m^
※立ち上げの出店ガイドと成功事例集がもらえます。
※4/1に資料改訂しSNS・スマートフォンの販売方法が追記されました。
お買い物に便利な楽天市場